秋葉原での出会い
当時としては珍しく早く退社し、スタバでも行こうと秋葉原駅前に着いたとき、路上ライブをやっている女の子を見かけました。真っ赤なミニサイズのアコギをかき鳴らし、ギターもボーカルもアンプを通さず歌っていました。秋葉原でアンプ無しのライブも珍しい。あまり見ている人も少なかったのに、いるであろう観客に向けて楽しそうに歌っているように見えました。
2,3曲聴いて、最後の曲が途中で終わってしまいました。もっとその子の音楽が聴きたくて、CDを購入。そしてクラウドファンディングでライブを実施しようとしていることを聞いて、帰り道の電車の中でクラウドファンディングに参加しました。
?!?!
— 福山沙織💎神巫詞CFやってます! (@oryhime) July 11, 2018
ろっ、路上ライブで今日CD買ってくれた方が…
クラウドファンディングに参加してくれた!!!😳😳😳😳😳😳😳😳😳
うひゃあ!!
うれしい!うれしい!!
クラウドファンディング
ライブ実施の前にイベントがあるので、そちらにも参加しました。このイベントまでにオフィシャルサイトから全部の音源を購入し、いろいろと聞きたいこととか準備して行きました。海外アーティストのMeet&Greetに何度か参加したことはあるので、それに似たような感じかと思っていたら、もっともっと距離が近いイベントだったのと大きな決意表明がショッキングで質問のことはすっかり忘れてしまいました…。他のファンにも話しかけていただき、本当に楽しいイベントでした。
ステキなBirthday Partyありがとうございました!!
わたしについててくれる仲間たちがいればどれだけでも強くなれるし、
みんなで、みんなが楽しくなるライブをつくろうねってお話をさせていただきました!!
いつもわたしを笑顔にしてくれてありがとう☺️
16日のフロアリーダーはみんなに任せた! pic.twitter.com/oOR1sEL5PU— 福山沙織💎神巫詞CFやってます! (@oryhime) September 6, 2018
今日のハイライト
— bianchi@おり班 (@bianchi_27) September 6, 2018
・滅多に聞けない話多数
・決意表明
・わーいわーい(全員参加)
・かわいいよー(全方向)
・東向き
・即興ソング「誕生日の夏はわーいわーい」
・撮影会
・希望の花
今日、希望の花を歌う意味が伝わりますように#福山沙織
ライブ前
コンビニ発券の味気ないチケットと違うポップなデザインなチケットが送付されてきて、ネームタグに名前が記され否が応でも気持ちが盛り上がりました。チケットを受け取るだけで、楽しめるなんて贅沢なライブなのでしょう。きちんとデザインされたチケットなんてPaul McCartneyの武道館ライブ以来です。あれはチケット代が100,000円だから、それくらい当たり前、、だとは思いましたが。
当日
物販で「ここにいるんだってば !!」のCDとTシャツを購入。入場し左端の最前列に位置を決めてライブをみることに。

何枚か宣伝用のポスターが貼られていました。これは販売してほしかった…。どこかで発売されていたのでしょうか。チケットとおそろいで持っていると幸せな気分になれそうでした。

オープニング映像
オープニング映像が流れ、カウントダウン。PRSのホワイトのギターのみではじまった「ここにいるんだってば !!」。ああ、これはかっこいい。そしてオープニングには最高のスタートでした。直前に発表した曲を持ってくるなんて凄いなぁ。ふとRickenbacker620を弾いているところを見たい、なんて想像していました。
その後は「アシアトriot」の前半に収録されていた曲がMCを挟んで演奏されました。盛り上がらない訳がないです。
一息ついた後、はバラード3曲。MCの感じから発売されているであろう”BEAT THE RAIN”を物販で探しまくってしまいました…。ほんの少しエフェクトがかけられた優しい歌声。残念ながら自分の位置からは階段の上で歌っている姿が見えず。
第一部だけでも十分満足できるものでした。動と静、そして即興での歌という構成で約60分まったく飽きること無く見ていました。
その満足感はあっさりと第二部で上書きされました。「福山沙織」の真価は第二部に詰まりまくってました。
歌いまくる。歌わせる。踊りまくる。踊らせる。動きまくる。動かす。
「楽しいことを約束する」という言葉は嘘偽りありませんでした。
知らない曲をその場で聴いて、盛り上がり方をファンと福山沙織から教わり、その場で楽しめる。しかもライブに有りがちな予定調査の盛り上がりではないのです。そんな希有なライブを行えるアーティストなんて滅多にいないと思います。だから新曲をライブのオープニングにもってこれるのでしょう。そしてその曲が良い曲だからこそ、ライブも盛り上がる。なにこの完成度の高いライブは。
今までの積み重ねの結果だと思いますが、まだまだ彼女自身が新しい世界に打って出ようとしているので、次のライブはどんなふうに演奏されるのか全く予想がつきません。
もっともっと沢山の人に知って欲しい。
いやそれ以上に自分がもっともっと福山沙織の世界に浸りたい。
アンコール前の「約束」の歌に涙し、なんとなくこの曲は2度と聞くことができないのかもと感じました。月日が過ぎれば、メロディーも歌詞も朧気な記憶になってしまうかも知れない。でも歌っていたこと、強い決意表明、そしてそれに対して揺さぶられた自分の心は忘れることはないでしょう。
エンドロール
セットリスト
Set List
Part 1
01-Opening Film (no sounds)
02-Appearance
03-ここにいるんだってば !!
04-No Live(s) No Life
05-Wing Hope
06-MC1
07-Canvas
08-Breakin Through
09-MC2
10-BEAT THE RAIN
11-アルタイル
12-lost dream
13-MC3
14-MC4
15-making lyric and music
16-語彙力が無い変化球ブロック
Part 2
01-RoboMasters PV
02-Higher Maker
03-MC5
04-Masters Append
05-MC6
06-伝信戦隊バイバイレンジャー
07-MC7
08-Hi Hi Positive Plathome
09-ひまわりの空
10-キセキライダー
11-逆境Revolution
12-encore break
13-MC8
14-約束
15-Band Introduction
16-MC9
17-U&I&MUSIC!!
18-Shooting time
19-MC10
20-Ending Film
後日談
ちょうど髪を伸ばしていたので、福山沙織と同様にインナーカラーで金色にしようとしたら、全方位的に反対をされて断念しました